AnotherVision Countdown Calendar 2020

AnotherVisionメンバーによる"Countdown Calendar"を2020年もお届けします

あなたは感想謎からの脱出に失敗した!#感想脱出 #AVCC2020

こんにちは!7期のぽにょです。
今年もやってまいりました、アドベントカレンダー!この企画大好きです。

今現在、某夢の国に7期のみんなといます!楽しみすぎて投稿忘れてました☆〜(ゝ。∂)


あなびのぽにょ↓↓↓

制作:明治村駒場祭LINE謎のテキストちょこっと。内部企画も好き。
趣味:最近は、マダザービジョンの一人をしています。マダミお気軽に誘ってください。

 

今年も題名が長くてすみません。
この文章は、「謎解きの感想って言いにくくない?いろいろぴえんだよね~」という話です。*1

 

長話を聞きたくない人向けに要約を用意しておきます!*2

え、もう読む価値なくなった?ぴえん。

 

文体が相変わらず迷子ですが、どうぞ飽きるまでお付き合いいただけましたら幸いです。

 

さて、感想ツイート、してますか?私は基本してます。
世は情報社会。多くの人がSNSの感想を見て様々なイベントに参加するか決めたりします。謎解きもそのひとつ。みんなの感想が他のお客さんを引き寄せます。(是非AnotherVision制作の謎も解いたら感想ツイートしてください!)

 

しかし、感想を呟こうとした時、目の前に立ちはだかる大きな弊害が「ネタバレ禁止」。謎解きの大きな特徴で、ほとんどの場合避けられない制約です。それ自体に大きな文句はないのだけれども、【感想】とは本当に相性が悪いなあ、とつくづく思います。

たまに、「この会場に来て知ったことはすべてネタバレです。」とか言われるけど、感想書けないやん。ってなりません?何書けばええんや!!?!??*3


ところで、この文章では、感想に関連して『ネタバレ禁止』によって引き起こされる以下の二つの状況について簡単に書こうと思っています。
① 謎解きの満足感はガチャ
② 肯定的な感想の圧力

 


【謎解きの満足感はガチャ】


謎解きって好みでない謎解きに出会う確率高めじゃないですか?

他のエンタメと比べても、謎解きをプレイする前に得られる情報はとても限られてませんか? *4メインビジュアルや製作者を含むごく一部の公開情報以外は、ネタバレ禁止で公開しちゃダメ。既にプレイしている人の感想さえもふんわりとした正直陳腐な感想が並びがち。

 

この本当に限られた情報のみで、実際に解く謎の雰囲気も分からないままやってくるとなれば当然、好きではないと思うものに出会う確率も高まる。当然の結果です。*5

 

謎解きには、色んな種類があります。ルーム型、ホール型、周遊といった公演体系だけではなく、どこが「面白い」作品なのかは様々です。しかしそれを公開情報からちゃんとくみ取るのは非常に難しいと思っています。

 

つまり、体験した謎解きが好みであるかは半分運でしかなく、多くの数を体験することで初めて自分の好みに合う謎解きを見つけられるという面があります。

 

 

【肯定的な感想の圧力】


ネタバレが厳しく制限されている謎解きにおいて、SNS上など公開された場での感想は制限されています。結果、大抵は、なんとなく認められている「成功/失敗」と「楽しかった」「面白かった」といったふんわりとした感想を共有することになっている気がします。

 

公演が楽しかった時はそれでも何ら問題ありません。気持ちの赴くまま「楽しかったー!!!」と呟けばいいはず。でも問題なのは「公演が面白くない*6」と思った時。

例えば私が「うーんこれ面白くなかったなあ」と思った時、その時には大抵なんでそう感じたのかの理由があります。どういう謎、演出が自分に合わなかったのかなどなど。でも、それを具体的にツイートすることはなかなかできません、ネタバレに抵触するから。結果「うにゅ...」みたいな感想、頑張って「not for me」くらいしか書けないことになります。えーん。

 

批判的な感想*7は書きにくい、肯定的な感想は書きやすいんだったら、より肯定的な感想が増えていくし、どんどん批判的な感想は共有しにくくなっていきます。以下循環。

 

【結果...】

この二つから生み出されてしまう悲しい結果が「自分はその謎あんま好きじゃなかったが、みんな楽しかったと言ってる状況」です。なんて悲しい。自分が楽しめてないのかな、謎解き好きじゃないのかな、そう思ってしまうことも無理ない感じの雰囲気。ぴえんすぎる。

 

(実際はあんまり存在していないかもしれない)同調圧力みたいなもので摩耗したくないし、誰もしてほしくないな~!というブログでした。それはそうと謎解きの感想書くのって難しいのでまだどうすればいいか分かってないんですけどね!!

 

さーて、こんなつまらん文章並べて、何が言いたかったかというと、「謎解きはたぶん性質上、肯定的な感想が目に付くから、自分好みじゃなくても社会との乖離を感じて悲しくなりすぎないでいいんじゃない?」ってことですね。謎解き楽しんでいこうな!!おわり!!!

 

*1:この後ずっと、公演を前提とした書き方をしますが周遊やWeb謎、オンライン公演、なんならマダミにも通じるところがあると思って書いています。

*2:ネタバレ禁止の感想ツイートってふんわりした感想しか書けないから、結果肯定的な感想があふれるけど、ネタバレ禁止の時点で好みでないものを体験する確率が高いのが謎解きなのだし、人気な謎が好みでなかったとして気に病むことはないと思うなあ。、という記事です。

*3:制作側としてはその気持ちすごくわかるんですけどね。

*4:他のエンタメに詳しい方意見聞きたいです

*5:これもネタバレ禁止の性質上か、映画や音楽とかよりもジャンルが細分化されていないので、好きなジャンルとかで選ぶこともなかなか難しかったりもする。

*6:これはあくまで好みでないという意味の主観的な感想を表しています

*7:悪意のない好みとして苦手だった感想を指しています