AnotherVision Countdown Calendar 2020

AnotherVisionメンバーによる"Countdown Calendar"を2020年もお届けします

大学生の趣味としての作曲

こんにちは。5期のリセ(@rise_ek)といいます。以下去年と一昨年の。

制作秘話(?) - AnotherVision Countdown Calendar 2018

制作秘話?? - AnotherVision Countdown Calendar 2019

今年は何も作ってないので制作秘話じゃないです。

はじめに雑談しときます。実は12/9(昨日)は輝夜月3周年、ヰ世界情緒1周年というこの日に書かずしていつ書くんだ!!という日だったんですが、剣持刀也っていうVtuberの中で一番面白い(と思う)男が虚空集会とかいうイベント開いたせいでパスせざるを得ませんでした......*1

虚空集会はめっちゃ面白かったです。

 

以下本題

 

ここからは作曲を趣味にしたい大学生に向けて主に心構えを書きます。 そんな大学生の皆さんが半端な気持ちで入ってきて使いもしない無駄なソフトにお金をかけないようにするのが本ブログの目的です。

 

先に断っておきますが、このブログの結論は大学生が作曲を"趣味”でやるにはそれ相応の覚悟がいるという話です。基本的にはAnotherVisionの後輩を対象に書いているので、もし万が一「音楽で将来稼いでいきたい」と思っている方がいたら今すぐブラウザバックしてください。ついでに10時間勉強すると決めて内7時間以上勉強できる真面目な方もブラウザバックお願いします。それだけの努力才があれば作曲に限らず全てで成功すると思います。

 

ちなみに筆者は作曲The趣味レベルって感じです。下手くそです。香水が4536系のコードだと耳コピするまで気づきませんでした。僕のスタンスはあくまで僕の失敗を繰り返さないでねって感じであって、作曲上手くなりたいならこうしなよというスタンスではないです。そういうスタンスのものはyoutubeに腐る程あるので検索してみてください。

 

作曲に必要なもの

「ググってください。この程度ググれない人間は今すぐ作曲はやめた方が良いです。」みたいなこと言う人を何人か見たことありますがその通りだと思います。

以下DTM(デスクトップミュージック,PCでの作曲)を想定して書きますが、これにはdawと言われる史上最悪のソフトを使わなければいけません。

 

f:id:Another_Vision:20201209135436p:plain

これは僕の使っているdawCubase」のUIですが何もわかりません。ちなみに凡人だと3時間音すら出ません。巷ではdawの操作は砂漠を彷徨っているのと同じだと言われたりするので、作曲する上で最も大切な能力はやはりググるだと私は思っています。

 

この話をすると「おすすめのdawってどれですか〜」という質問をしたくなると思いますが、趣味でやるくらいだったらどれもかわからないのでこれもググってください。好きなアーティストと同じものを使っておけば安全だと思います。 

 

素人向け:作曲を始める人がまずやるべき心構え

人生設計を考える

皆さんの将来の夢は何でしょうか。大概ねぇよそんなもんって話かもしれませんが、大学4年間は時間がたっぷりある最後の貴重な期間なのでしっかりと考えておいた方が良いです。

私の例になりますが、おそらく大学四年間で2000~3000時間作曲に時間を割いています(内1000時間くらいVtuberの切り抜き見てそうだけど)。これに加えて謎解き制作をやっていたので当然のように成績は下がっていきました。僕の場合は目指してた学科がクソ点数低かったので平気でしたが、もしちゃんとした学科に行きたい、研究室にいきたいという方はそこら辺のバランスを見ながら作曲していかなければなりません。

作曲を始めてから考えるのでは手遅れになる場合もあると思うので、そこら辺は何を優先するのかを考えながらやっていきましょう。(そんな成績落ちることないでしょwwと思うかもしれませんが実際始めて見ると、公募の締め切りに間に合わせたいというモチベーションが生活の全てを破壊してきます。)

やるぞ!と覚悟を決める

お前アホなんか?と思われるかもしれないですが本気です。謎解きやデザインなどの触ってみればある程度の成果物が出てくるジャンルとは比べ物にならないくらい継続が困難です。*2原因は後述しますが周りで作曲を継続(毎月dawに触れている)できている人など3割程度なのではないでしょうか。一度は誰もができるようになってみたいと思う趣味かもしれませんがその離脱率は他の創作分野と比べても相当高いです。

dawも1,2万はしますし、読者がこれをドブに捨てることにならなければ良いなと思います。

勉強する

ごめんなさい。僕は勉強が出来てないから2,3000時間もやってこの程度の実力なんですね。僕みたいになりたくなければ勉強することをオススメします。あと作曲中に参考曲をyoutubeに聴きに行ってそのまま帰ってこなくなる現象にも注意が必要です。おかげさまで死ぬほどVtuberに詳しくなれました。(今はホロライブEN,IDとにじさんじKRがアツいので見てください、ぐら、オリー、moona、bora、yuyaあたり)

曲をしっかりと投稿する

DTMer*3あるあるですが、曲を表にも公募にも出さないくせに作曲してる顔だけするやつが少なからずいます。めちゃくちゃダサいのでやめた方がいいと僕は思います。もしかしたら超ストイックに良いものしか外には出さん!!っていう感じの本物なのかもしれませんが、そんな人間はこんなブログ読みません。多分あなたは違うので曲はしっかり投稿しましょう。

下手な曲でも出すことで一つ締め括れますし、そうしてるうちに上手くなっていくものなのではないでしょうか。*4

作曲始められた人向け:音楽を良くするために

音圧・空間

皆さん以下の曲を聴いてどう思われるでしょうか?

soundcloud.com

あーーーーゴミーーーーーーーーー

これは僕が初めて作った曲なんですが投稿した俺偉すぎるなと思いますね!偉い!!!(実際に作ったのは1年の夏、投稿したのは2年なってから。こういうの良くないのでやめましょう)

 

これは何でゴミなんでしょうか。

今聴いて思うのは思ったよりコードは普通(ぶっ壊れた進行はそんなにない)ですし、メロディもクソダサいけどやりたいことはわかります。特に16分に加速するところなんかは参考曲をしっかりと反映できててなかなか良いのではないでしょうか(ボカロで結構こういうのある)。

 

でも音圧が......空間が全く埋まってない......

簡単に言えば聞き応えが全くありません。

これが作曲をやめたくなる最大の原因だと思っています。思った以上に思い通りにはいきません。この曲は音楽ゲームの曲を参考に作ったのでしょうが、完成後に参考元と比べたら絶句するでしょう。やめたくもなるわ。

僕はこの期間が1年半くらい続きました。というか今ですら似たような現象に苛まれています。

soundcloud.com

↑これは去年作ったやつですが(さねすけとの合作です。音はほぼ僕が作ったので例に出します。)なんか足りないと思っています。理由は不明です。*5

soundcloud.com

↑これは今年のやつです。これの前半は僕には埋まってるように聴こえるんですよね。何が違うのかすらわかりません。(勉強すればわかるかもしれませんが)

 

こう書けば何となく察してくるかもしれませんが勘で僕はやっています。コンプレッサー、EQ、リミッター、ディストーションあたりをうまくかければ良くなることが結構あって、それに関する参考書は腐る程あるんですがそれ読んでも理想通りにはなりません。(読む価値は極めてあるので即効性はないですが必ず読んでください)

そもそも勉強したところで耳が良くなるまでは違いがわかりません。

ある程度は時間をかけなきゃいけないってことではないでしょうか。(もし特効薬のようなものを知っている方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。)

おまけ:音圧の上げ方

僕のよく使う手法はブレイクビーツを入れるってやつです。時々32分で絶対聴こえないようなハイハット入れてます。まぁなんか音圧出るで。知らんけど!!

あと困ったら8bit使ってみてください。あれは馬鹿みたいに圧があります。まじかる8bitで検索。*6

soundcloud.com

音楽理論

出たな音楽理論!わからん!!

僕は大学に入るまでマジで音楽に触れたことがない(小さい頃にもピアノやってない、高校音楽くらい)のでめっちゃ苦労してます。ピアノやってた方には全くわからないかもしれませんが一般人にはマジで音が聴こえません。

人によってはこれがわからないのに音楽の何を楽しんでるの?みたいな人もいるかもしれません。ごめんね......

 

僕は大してしていませんが、作曲をやるならほどほどは勉強した方が良いと思います。ただDTM初心者が音楽理論を勉強して「よっしゃ!色々わかったぞ!作ろう!!」って制作を始めると音圧面が足りなくなって無事嫌になると思うので、個人的には1年目に基礎、2,3年目に応用くらいで段階的に行うのがオススメです。

音楽理論を勉強して曲を楽しもう!

音楽理論を勉強すれば多少世界は変わります。その例を出してみたいと思います!

youtu.be

この曲のサビのメロディーはコードと並行に上がったり下がったりしています(ルート音に対して3rdの位置の音を一つ目の音がキープしています)。

そのおかげで少し陰った印象をずっと与え続けられるという感じな感じがします。そんな感じです。

youtu.be

ビルボードかなんかだと今年一流行った曲らしいですね。開始0秒から歌い始めたり、コードが鉄板エモコードだったり、ペラペラなピアノ*7だったりストリーミングで流行る要素満載の名曲だと思います。

この曲のサビの基本はまさに4536(F,G,Em,Am)なんですが、「僕の手を掴んでほら」の部分はF→E(全体が半音下がる進行)となっています。それに合わせて「僕の手を掴んでほら」の「ら」はソ#(Emはミソシ、Eはミソ#シなのでEmでなくEを使うことによって使用できる)というスケール外の音になっておりメロディーのキメのような役割を果たしているはずです。

とりあえずここら辺でやめておきます。僕ごときではわからないけどめっちゃ良さそうな曲は後で紹介します。*8

まとめ

こんな感じです。何にせよ全ては根性だと思います。

自分の思い通りにならなくても続ける、音大系のDTMerの方が圧倒的に強くても続ける、虚無になっても続けるのが大切です。

一応謎解きと比べておきますが、謎解きの方が5億倍ブルーオーシャン(相手が少ない)なので有名になりたいだけなら絶対謎解きを作ってください。僕は謎解きより作曲の方に時間使ってると思いますが、それでも謎解きでの方が圧倒的に偉そうな顔が出来ています。

オススメの曲(本編)

今更だけどAVCCどうせ誰も読んでないので好き放題書きます。

オレンジタイム

youtu.be

強い。「胸を打つマイビートはやくなった」ではやくなってサビに入り、サビの「ふわふわ」「そわそわ」の部分でスケール外の音を使って半音移動してるのヤバいなって。これが歌ものの醍醐味だと思います。かわいい。

全体的に流行りのささやき系ボイスで全てが噛み合ってるなと思いました。ヤバ。

話変わりますが歌のうまさってなかなか多様的だよなって思います。

youtu.be

こんな感じの「うっわ、うま」みたいな流行りの曲調に完全にマッチしたうまさもあれば、

youtu.be

こういう感じのtheかわいいって感じが最適になる例もあるなと感じます。

みんな馬鹿にしてた喉から声出す寝落ち配信してそうな男生主の歌声が最適な曲もあるかもしれないので「うわ、歌下手だねwww」とか迂闊に言わない方がいいなと思いました。(そんなこと言わないけど)

Fly to NEWWORLD

youtu.be

このキーボード音好き。最初のわかりやすい下降クリシェもあからさまに流行らせに来てる感じがあって好きですね。めっちゃかっこいい。

ミライアカリ見るとエモくなるんだよな。なんか知らんけど。

 

ぼくのしーくれっと

youtu.be

エグい。山本真央樹さんという方の曲なんですが僕にはわからないです。何かわからんけどかっこかわいいから好き。augが上手いんかな。知りません。

ジオラマドラマ

youtu.be

ヰ世界情緒っていうVtuber(?)のオリ曲です。昨日1周年でした。12/26に無料ライブやるそうです。絶対見るわ。マジで歌うますぎてビビる。samayuzameさんが曲を書いているんですがかなりヤバいです。何もわからん。かっこいいところはかっこよく崩壊するところは崩壊している(「崩れ落ちそう」でコードぶっとんでそうの好き)感じがいいですね。

物語のワルツ

youtu.be

これもヰ世界情緒とsamayuzameさんです。この曲がパッと面白いのは何もワルツじゃないんですよね。ヤバそう。

ちなみにヰ世界情緒とsamayuzameさんだと下の曲が一番聴きやすくかっこいいと思います。

youtu.be

Star!!

youtu.be

一番わからない。midi(楽譜みたいなもん)買ったのに何もわかりませんでした。しかもラスサビ前がもっとぶっ壊れててヤバい。

こんだけヤバくて何もわからないのにエモいんだよなぁ。マジで何なんだ。

Radio Happy

youtu.be

一番好きな曲と言われたらこれをあげると思います。

圧倒的に好き。曲自体はEDM文化から派生しているのに、それでも生音を編集している感じがヤバい。この曲のジャンルは?と言われるとわからないけど、ブレイクコアとかダブステップ、ドラムステップなどありとあらゆるEDMジャンルの根元にある何かをとてつもない角度から落とし込んできたなって感じました。エグすぎる。

Climax

youtu.be

これのベースエグすぎる。USAOヤバい。

雲と幽霊

youtu.be

これが好きな理由はRadio Happyに近いです。

n-bunaキッズなのでこれは外せない。めっちゃ好き。

『月を歩いている』と『夏草が邪魔をする』は外せないアルバム2本だと思っています。(n-bunaオタク的に)

0verf1ow

youtu.be

これ聴いた時Neruヤバいなと思いました。ジャンル問わず全て書きにかかる貪欲さが推せすぎるし、今後もっとヤバい曲出しそうな感じがめっちゃします。

youtu.be

これはシリーズの曲です。0verf1ow好きだったら是非。

Neruは『世界征服』→『マイネームイズラヴソング』→『CYNICISM』の順にアルバムが出てるんですが、1枚目はボカロック全盛期って感じ、2枚目は少し明るい曲も混ざりながら曲調に多様性が生まれ、3枚目で急にEDMに転向します。1,2枚目は当然として(ロストワンの号哭とかテロルの頃)3枚目以降のz'5*9名義の曲めっちゃいい

www.nicovideo.jp

これがz'5名義の相当はじめの方のやつ*10なんですが今思えばEDMサウンドだ......!!って感じですね(当時何も思ってなかった)。話ズレますがこの絵はネバラン連載前の出水ぽすか先生の絵だそうです。すごい。

youtu.be

youtu.be

z'5名義入りの曲で好きなのはこの辺の曲でしょうか。この名義は最近使わなくなったようなのですが、Neru名義で出す曲がこっちに寄ってきてるのでそういうことだと思います。知らんけど。4枚目のアルバムが出ればなんかわかるかもしれません。

おわりに

こんな感じです。作曲してても耳が育ってなければ感想はこんなもんにしかなりません。もっと聴けてる人はもっともっと聴けてるんだと思います。もし今から作曲を始めようという方はぜひ耳を育てる努力をしてもらえればなと思います!

あとカンの鋭い方は「お前自分のフィールドの曲しか聞いてないやん」と思うかも知れませんが、その通りです......作曲やるならこういうのは良くないぞ......

 

おわりです。

*1:事前に書いて0時に投稿するなんて不可能なので

*2:当たり前ですがプロになるまでやるんだったらデザインは同じくらい大変です。イラレは成果物がdawより出やすいのでこう書いてるだけ。謎解きはサブカルなので演劇的なところに手を出さずに構成だけやるんだったらそこまで大変じゃないです。

*3:DTMを趣味とする人の総称

*4:ちなみにAnotherVisionの人はあまり聴いてくれない(それはそう)のでメインの作曲活動は別垢でやるというのも選択肢だと思います。自分が伸びる上で何が最も適切かを考えていきましょう。広報活動が同人作曲の7割です。(むしろ誰か俺にやり方を教えてくれ。)

*5:リズム帯の音数が足りてないのかなぁ、あとメインの裏打ちベースが大きすぎて空間感を全て奪われてるイメージ??リードに頼りすぎてるかな、まじでわからん

*6:この曲はマジカル8bit使ってないですが似たようなものを使っています

*7:リリースカットピアノの話、EQとかで生音から遠くなってるこんな感じのピアノ

*8:ここで紹介した二曲も何もわかってなさそうだけど......

*9:NeruがEDM系のアレンジをする時に使う名義

*10:最初かも